MENU

高校での留年の条件と回避する方法…留年した場合の問題点

  • URLをコピーしました!
目次

高校での留年を回避するために知っておきたいその条件

高校生になると留年してしまうことがあります。

その留年にはどのような条件があるのでしょうか。まずは留年となる条件を見てみましょう。

留年する条件としては、大きく次の2つがあります。

  1. 進級に必要な単位を取得できていない
  2. 1科目でも必要な出席日数を満たしていない

それぞれ見ていきましょう。

進級に必要な単位を取得できていない

高校においては、週に1回、50分の授業を1年間学習した科目を1単位と数えます。

例えば、英語の授業が週に4回ある場合、1年で4単位ということになります。この単位は最終的に試験において合格点数を満たせば習得できます。

一方、合格点数を満たさない(いわゆる赤点)場合には、単位を落としてしまうことになります。

落とした単位数が学校が指定している数を超えてしまった場合に留年となります。

しかし、赤点をとった場合でも、救済措置をしてくれる先生がほとんどです。追加課題や追試などを実施してもらえるはずですので、そこで合格できれば単位を取得できます。

1科目でも必要な出席日数を満たしていない

この出席日数で注意してもらいたいのが、これは学校の出席日数ではないということです。これは科目ごとの出席日数ということです。

そのため、いくら学校には出席していたとしても、ある科目の授業の出席日数が足りなければ留年となってしまうのです。

いくら成績が良かったとしても授業の出席日数が足りなければ留年となってしまうのです。

これはもったいないことですから、病気など休まざるを得ない理由がない限りはしっかり出席した方かいいでしょう。

高校で出席日数による留年を回避するために大事なこと

先ほども書いたように、高校の留年の条件としては授業の出席日数も関わってきます。

それぞれの科目の授業数に対して1/3以上休んでしまうと留年となります。

だから、毎日学校に登校していたとしても、ある科目には全く出席していないようであれば、留年となってしまう可能性があるのです。

そうならないためには、出席日数が何日必要なのか事前に確認しておくことが必要です。

学年のはじめにもらえる年間行事表を確認して、土日祝日や夏休みなどの長期休暇をのぞいた1年間の実質授業数を数えておきましょう。

始業式や体育祭など学校全体での式典や行事なども重要な単位となります。これらも必要な日数としてしっかり確認しておきましょう。

あまり休みすぎないことが大事ですが、休みすぎても留年しないためにしっかり出席日数の管理をしていきましょう。

高校での留年を回避できなかった人たちのその後の生活

では、実際に高校で留年してしまったらどうなるのでしょうか。

ここでは、高校で留年してしまった学生を対象にどのような道を歩んでいるのかを紹介しましょう。

高校で留年をしてしまった学生の多くは、その後、定時制や通信制の学校に通っているようです。

その理由は、やはり一つ年下の人たちと一緒に学ぶということ、そしてその上の学年には自分が知っている人達がいることに耐えられないからでしょう。

しかし、この定時制や通信制の学校に通うとなると、その後の人生は周りの人達とずれていくことになります。

また、全日制の高校に転入するという方法もありますが、これは病気や怪我など正当な理由がないと難しいようです。

このように留年してしまうと、いろいろとかなり辛い状況になることが多いようです。できるだけ留年は避けるようにしたいものです。

高校で留年することは将来の大事なことにも影響を与える

先ほども書いたように、留年してしまうとその後の人生にいろんな影響を与えてしまうものです。

そして、さらに影響を与えてしまうのが就職です。就職する際には履歴書を作成しますが、そこには経歴を記載する欄があります。そして、留年したこともそこに記載することになります。

面接の際にほとんどの場合、それを見た面接官から留年した理由を尋ねられることになります。

ここで正当な理由がないようであれば、面接官に悪い印象を持たれてしまう可能性が高いです。

しかし、留年していたとしても、面接官に良い印象を持ってもらう方法はあります。

それは、留年した後に自分がどれだけ努力したのかをアピールするのです。

例えば、ある資格を取得したり、難関大学を卒業したりなど、留年した後に自分がどんな努力をしてきたのかなどのその後の実績を履歴書に記載するのです。そうすると、逆に良い印象を持たれやすくなるでしょう。

とはいえ、留年してしまうと就職のときにも影響を及ぼしてしまうものです。できるだけ留年しないようにしましょう。

高校を留年しそうなときに重要な担任の先生との話し合い

単位数が足りなかったり、ある科目の出席日数が足りなかったりして、留年目前になった場合にそこで諦めないことが大事です。

留年目前になると、担任の先生からそのことを伝えられる機会があるでしょう。

しかし、それを受けて深刻になりすぎないようにしましょう。それは、まだ留年が確定しているわけではないからです。

単位を落としている科目があったとしても、落とした単位数が少なければ「仮進級」という道も残されている場合があります。

学校によって、その条件は異なりますが、ある単位までは仮進級できることが多いです。これについては、その可能性がないか担任の先生にしっかり確認しましょう。

ただし、仮進級の場合は、単位を落とした科目について次年度にあらためて試験か課題を受けて、単位を取得する必要があります。

また、欠席日数が足りなくなりそうで留年目前という場合には、あとどのくらいの日数が残っているのか担任の先生に確認しましょう。その日数を休まなければ留年にはならないかもしれません。

まずは留年間近になったことを告げられたら、担任の先生とじっくり話し合いをしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次