Buisiness+Relationship

ビジリレ

久しぶりに会う友達との会話を楽しむポイントと注意点

   

久しぶりに会う友達との会話を楽しむポイントと注意点

久しぶりに会う友達と、あなたはどんな会話をしますか?

昔は一緒だった感覚も、時間が経てば環境とともに変わっていくものです。

久しぶりの友達とどんな話をすると盛り上がることができるのでしょうか?

中には注意した方が良い話題もあります。

お互いの状況を考えながら、離れて過ごしている間にできてしまった距離を少しずつ縮めていきましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

身内に不幸があった人にかける言葉とメールとは

身内に不幸があった場合、周りから...

‌ビジネスメールで「自分」のことを表す最適な言葉と誤った認識

ビジネスにおいて、社内外の連絡はメールでのや...

不採用の連絡が来ない場合に電話してもよい?電話での対応方法

不採用通知は電話で来ることもあるのでしょうか? 通常、採用...

銀行に就職する際に事前にこの資格を取得しておくと有利!オススメ資格


銀行の業務にはお金の借入・運用などがあります。<...>

他の人と仲良くする友達に嫉妬…独占欲をコントロールする方法


親しい相手に対する嫉妬や独占欲は、恋人だけでなく...

社会人が副業としてアルバイトをする場合の税金の納め方と注意点


社会人になっても本職の仕事からの給料では生活が苦...

バイトの面接で緊張してしまう原因と緊張に対する対処法


バイトの面接は誰しも緊張してしまうものですよね。...

面接後の合格の電話で会社からの印象をよくする受け答え方のポイント


就活時に行われる面接で合格となれば、ほとんどの場...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

正社員で退職するのはもったいない!?退職前の注意点とその理由


正社員として働いている人のなかには、今の会社を退...

大学でぼっちの人は就職に不利?その理由と不利にしない対処法


大学でぼっちの人は、就職活動で不利になりやすいと...

バイトで初めて接客する人へ!不安を解消する上で知っておきたいこと


初めてバイトをする際に、コンビニやレストランなど...

ご近所トラブルに発展させないための騒音に対する苦情の伝え方


一戸建て、集合住宅に関わらず、ご近所のトラブルは...

彼女に友達がいない……友達がいない女性の注意点


女性のなかには友達がいないという人もいます。この...

仕事できない人とバイト先で思われる人の特徴と思われないための方法


バイトをしていると、仕事できない人と思われる人が...

彼女とのデートで何するのか悩んでしまわないためのデートプラン


彼女とのデートプランを立てるのはドキドキわくわく...

将来が不安……お金に対する考え方と将来を見据えた生活


経済は上向きになっていると言われる一方、自分の給...

大人数でバーベキューをする時のお肉の値段・量と選び方


野外で家族や友人たちとバーベキューをするのは楽し...

新学期につきもののクラス替えに対する不安を解消する方法


新学期が近づくと、新しい出会いや新しいことにワク...

友達の結婚式に呼ばれないのはなぜ?考えられる理由とは


仲がいい友達が結婚することになり、結婚式に必ず呼...

スポンサーリンク


久しぶりに会う友達との会話に緊張する時の対処法

1.自分が相手にどう思われているかは気にしない

自分がどう思われているかではなく、自分は相手をどう思うのかについて考えるようにしましょう。

そうすれば、あまり緊張することはなくなります。

会いたい友達に会えるということは、とても嬉しいことなので、失敗について考えることはありません。

そのため、相手のことを自分がどう思っているのか、ということを思い出しましょう。

その友達のことを尊敬している、大好き、一緒にいて楽しい、などの友達に対する気持ちを思い出すのです。

2.聞きたいことや話したいことを前もって考えておきましょう

楽しみな気持ちを優位にするために、相手に聞きたいことなどの「どんな会話をしたいか」について考えてください。

友達と盛り上がるかどうかが気になったり、自分を良く見せようとしたりすると、緊張してしまいます。

そこで、友達と会った時に、どんな話がしたいのかなどを考えておけば、緊張することがなくなるでしょう。

相手について知りたいこと、聞きたいことをたくさん考えておきましょう。

久しぶりに会う友達との会話を盛り上げるコツ

友達と必ず盛り上がるのは「懐かしい話」です。

友達とは、同じときを過ごしていたので、少し話し始めると、当時の思い出が次々によみがえります。

学生時代の友達なら、当時のクラスメイトや先生の話、当時に流行ったファッションの話、部活の話、当時好きだった人の話、などで盛り上がれるでしょう。

それから、お互いに会っていなかった時間はどのように過ごしていたのか、長年会っていない旧友は卒業後どのように過ごしていたのか、などの話しも、お互いに興味があるので盛り上がります。

懐かしい話や、会っていなかった間の話などでも十分に盛り上がりますが、現在はどうしているのか?という話も、もちろん盛り上がります。

そこに、友達と偶然に今現在の共通点があれば、さらに盛り上がるでしょう。

たとえば、「今は二人ともお母さんになった」「お互い近くに住んでいる」「仕事が忙しい」「同じ趣味がある」などの共通点があれば、久しぶりに会う友達との会話は盛り上がるはずです。

久しぶりの友達とは避けるべき会話の話題

男女共通して、禁句なのが、「太った?」と言う言葉です。

この言葉を、ポジティブに言ってくれていると捉える人は、いないでしょう。

太る理由をポジティブに考えてみると、男性なら、クラブ活動をやめて、幸せな結婚生活で毎日奥さんの美味しいご飯を食べている、ということが考えられます。

女性なら、運動をする機会が減り、出産をして太った、ということが考えられるでしょう。

これらはポジティブな理由になります。

そして、共通している言葉は、「幸せ」という言葉です。

そのため、このような場合は、「幸せそう」と言いましょう。

結婚しているかどうか、彼氏がいるかどうか、は女性が相手と自分とのランクを判断するときに必要な材料です。

しかし、ストレートに聞いたら、「勝負を挑んできたな。もしかして、いないと思ってるのかも。」と相手に思われてしまうことがあります。

そのため、上手に変換して聞いてみてください。

中学や高校の頃に、彼氏ができたら、みんな「キラキラしていた」はずです。

ということで、この場合は、「なんだかキラキラしてるね」と言ってみましょう。

久しぶりに会う友達とは会話の話題に大きな違いも…

質問.久しぶりに会った友達と、温度差を感じたことはありますか?

「ある」40.5% 「ない」59.5%の結果が出ています。

独身の女性は、既婚や子持ちの友人と、温度差があるようです。

「結婚して子供がいる友達とは、話題にずれがありました。それからは、会わずにメールなどで連絡をしているだけです。」

「私は社会人で友達は主婦なのですが、会話がまったく違っていました。幼稚園の話やママ友とのトラブルの話は、つまらなかったです。それ以来、会っていません。」

「友達は、2人子供がいるのですが、会話の中のポイントや、メインとなる話題にずれがありました。それからは、ほとんど会っていません。」

独身の女性と、既に結婚している女性や子供がいる女性とは、共通の話題が少なくなるのは当たり前のことでしょう。

独身の女性がついていけない、ママ友や幼稚園の話ばかりをされても、退屈になります。

そのため、連絡が減ってしまうのは、どうしようもないことなのでしょう。

久しぶりに会う友達と会話の話題に困った時の技術

会話を続かせるためには、相手に質問をするというのはよく言われることです。

自分が話をする主導権を持っていたら、話のネタがなくなったときに、沈黙になってしまいます。

しかし、いつも自分から相手へ質問するようにしていれば、たとえ話すネタがなくなっても、質問の答えから話の内容を広げることが可能です。

この技術を使えるようになれば、相手にも良い影響を与えます。

その人から何か学ぼうとしている意識を、相手にアピールすることができるからです。

そのアピールが上手くなれば、相手の話も深くなります。

それから、他愛もない話をするときは、いつも笑顔でいるようにしてください。

笑顔で話せば、相手は癒されるし、お互いに楽しくなります。

特に、身体が大きい人が笑顔で話せば、相手に癒しを与えやすいようです。

また、仕事中はあまり微笑まないのに、プライベートでは笑顔が多い人は、そのギャップの効果があります。

いつもしかめっ面の人とは、話をしたいと思いませんよね。

笑顔でいれば、人が集まってきます。

笑顔で話せば、場も和むので、会話を続かせることも可能になります。

関連記事はこちら

 - コミュニケーション

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ページ
上部へ