高校の勉強の仕方がわからない人に向けて!勉強法を確立するポイント
高校での勉強は中学校に比べて内容も高度になり、学習範囲も広くなります。その結果、勉強の仕方がわからなくなる生徒も多いようです。
ただ、勉強の仕方がわからないからと諦めていてもしょうがありません。
そこでここでは、高校の勉強がわからない生徒に向けて、勉強の仕方を確立させるポイントなどを紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
身内に不幸があった人にかける言葉とメールとは
身内に不幸があった場合、周りから...
-
ビジネスメールで「自分」のことを表す最適な言葉と誤った認識
ビジネスにおいて、社内外の連絡はメールでのや...
-
不採用の連絡が来ない場合に電話してもよい?電話での対応方法
不採用通知は電話で来ることもあるのでしょうか? 通常、採用...
-
銀行に就職する際に事前にこの資格を取得しておくと有利!オススメ資格
銀行の業務にはお金の借入・運用などがあります。<...>
-
他の人と仲良くする友達に嫉妬…独占欲をコントロールする方法
親しい相手に対する嫉妬や独占欲は、恋人だけでなく...
-
社会人が副業としてアルバイトをする場合の税金の納め方と注意点
社会人になっても本職の仕事からの給料では生活が苦...
-
バイトの面接で緊張してしまう原因と緊張に対する対処法
バイトの面接は誰しも緊張してしまうものですよね。...
-
面接後の合格の電話で会社からの印象をよくする受け答え方のポイント
就活時に行われる面接で合格となれば、ほとんどの場...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
正社員で退職するのはもったいない!?退職前の注意点とその理由
正社員として働いている人のなかには、今の会社を退...
-
大学でぼっちの人は就職に不利?その理由と不利にしない対処法
大学でぼっちの人は、就職活動で不利になりやすいと...
-
バイトで初めて接客する人へ!不安を解消する上で知っておきたいこと
初めてバイトをする際に、コンビニやレストランなど...
-
ご近所トラブルに発展させないための騒音に対する苦情の伝え方
一戸建て、集合住宅に関わらず、ご近所のトラブルは...
-
彼女に友達がいない……友達がいない女性の注意点
女性のなかには友達がいないという人もいます。この...
-
仕事できない人とバイト先で思われる人の特徴と思われないための方法
バイトをしていると、仕事できない人と思われる人が...
-
彼女とのデートで何するのか悩んでしまわないためのデートプラン
彼女とのデートプランを立てるのはドキドキわくわく...
-
将来が不安……お金に対する考え方と将来を見据えた生活
経済は上向きになっていると言われる一方、自分の給...
-
大人数でバーベキューをする時のお肉の値段・量と選び方
野外で家族や友人たちとバーベキューをするのは楽し...
-
新学期につきもののクラス替えに対する不安を解消する方法
新学期が近づくと、新しい出会いや新しいことにワク...
-
友達の結婚式に呼ばれないのはなぜ?考えられる理由とは
仲がいい友達が結婚することになり、結婚式に必ず呼...
スポンサーリンク
目次
内容が複雑になる高校では勉強の仕方がわからない生徒が多い!
高校に進学すると内容もより高度になり、学習範囲もさらに広くなります。
そんな高校の学習内容に対して勉強の仕方がわからないという生徒は多いようです。中学校まではなんとか勉強できていても、学習内容が複雑になる高校ではその勉強の仕方がわからなくなるようです。
学校や塾で授業は受けるけれども家に帰ったらわからなくなっている、宿題はたくさんあるけれどもそれをこなすことに精一杯で身につけることができないといったことがあるようです。
しかし、このような生徒は必ずしも勉強ができないわけではありません。勉強の仕方がわかれば変わってくるのです。
勉強は効率です。いかに自分が苦手なところを効率的に勉強して、克服していくかです。特に、学習内容が複雑になる高校において、効率は大事になってくるでしょう。
そのため、自分なりの勉強法を身につけることができれば、成績も上がってくるはずです。
高校の勉強の仕方がわからない人の特徴とそれを解決する方法
高校の勉強の仕方がわからないという生徒には次のような特徴があるようです。
少しずつ授業についていけなくなる
→勉強しようと思うが、勉強の仕方がわからない
→とにかくやみくもに勉強してしまう
→やみくもに勉強するので、うまくいかない
→うまくいかないので、勉強に対するやる気がなくなる
そして、結局、勉強するのを諦めてしまうのです。
この特徴の原因は、自分がわかっていない科目や分野を理解できていないところにあります。
ですから、まずは自分が苦手としている教科や分野は何かを見直してみましょう。
そしてそこから、苦手な教科や分野を克服するためには、どういった勉強法がいいのか考えてみましょう。
勉強法は先生に聞いてもいいですし、今はネットでも調べれば出てきますのでそれらを参考にするのもいいでしょう。
勉強の仕方がわからない生徒は、まずは自分の苦手な部分に注目してみましょう。
高校の勉強で理解できていないところがわからないときの対処法
勉強の仕方を見つけるために、自分が理解できていないところを見つけることが大事だということを紹介しました。
しかし、なかには自分が理解できていないところがわからないという生徒もいるようです。理解できていないところがわからないので勉強もできないのです。
では、このような生徒はどのように勉強を進めていけばいいのでしょうか。
それは、まず学校の授業を大切にすることです。授業の前にはしっかり予習をし、ある程度内容を理解しておきましょう。そして、授業を受けて、理解できなかったところがあれば、そこを中心に復習するのです。
復習しても理解できないようであれば、前に習ったところで理解できていなかったことがあるかもしれません。
そのときは、さらに前に戻って勉強しましょう。高校の内容が理解できないのであれば、もしかしたら中学でも理解できていなかったところもあるかもしれません。
とにかく、自分が理解できるところまでさかのぼって勉強することが大事です。
高校で勉強することがわからない時は先生の傾向を知ることも大事
もし、高校の勉強で何を勉強していいのかわからないのであれば、先生のテスト出題の傾向を知ることも一つの手です。
テストを作成している先生のなかには、出題する内容の傾向が決まっていることがあります。
単元ごとに出題したい問題はだいたい決まっているためです。同じテスト範囲であれば、毎年テストに出題する問題が大幅に変わることはほとんどないわけです。
特に、勤続年数が長い先生ほど、同じようなパターンになっていることが多いようです。
ただ、テストに出題される問題は、先生が教科書の中でこの問題が解けるのであれば、テスト範囲においては大丈夫だという確認をとるためのものです。
ですから、先生のテスト出題の傾向を知って、その問題を解けるようになることで、そのテスト範囲で学ぶべきことは理解できているということにもなります。
このように先生のテスト出題の傾向を知っておくことで、必要最小限のことを勉強できるでしょう。
出題傾向は、何度かテストを受けているうちにわかってくることがありますし、もし先輩に聞けるようであれば確認してみるのもいいでしょう。
高校の勉強がわがらない時、理解するための手順
ここまで、高校の勉強の仕方がわからない人に向けて、その対処法を紹介してきました。
最後にここでは、勉強の一つの手順を紹介します。一つの方法として、試してみてはいかがでしょうか。
手順1:とりあえず自分で調べて理解するようにする
なんでもかんでも人に聞いていては時間もかかりますし、自分の勉強法も確立できません。理解できていないと思うところはまず自分で調べてみましょう。
もし、授業が終わって理解できていないところがあれば、教科書や自分のノート、または参考書などを活用して調べてみるのです。この時点で理解できるかもしれません。
手順2:理解できていないところに付箋を貼る
自分で調べてみてもどうしても理解できないところは、付箋を貼っておくようにしましょう。質問するための準備です。
付箋は大きめのものにしておき、理解できなかったところをメモできるようにしておくといいでしょう。
手順3:理解できていそうな友達に聞いてみる
クラスの中には、授業の内容を理解できている友達もいるものです。また、授業後は先生も他の生徒の質問を受けていることもあり、なかなか聞けないかもしれません。
ですので、まずは理解できていそうな友達に聞いてみるのです。聞くことでその友達も理解が深まりますし、自分も理解できるようになります。
さらに、そのような友達が複数いれば、たくさんの友達に聞くことでより理解が深まるかもしれません。クラスで誰がどの教科が得意かわかるものですので、そういった友達を見つけておくといいでしょう。
手順4:先生に聞く
手順3までで理解できないようであれば、先生に聞きましょう。
昼休みや放課後などは比較的先生に聞きやすい時間ですので、まとめて聞くようにするといいでしょう。
こちらの記事もオススメです
関連記事はこちら
- Tweet