Buisiness+Relationship

ビジリレ

大学に進学したいけどお金がない人に利用してほしい制度

   

大学に進学したいけどお金がない人に利用してほしい制度

大学の学費はかなり高額です。そのため、大学に進学したいと思っていても、お金がないので進学を躊躇してしまう人もいるのではないでしょうか。

このような人は、大学進学を諦めなくてはいけないのでしょうか。

ここでは、そのような人に対して、お金が原因で大学進学を諦めないための支援制度などを紹介していきます。

お金のことで大学進学を悩んでいる人は、この内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

身内に不幸があった人にかける言葉とメールとは

身内に不幸があった場合、周りから...

‌ビジネスメールで「自分」のことを表す最適な言葉と誤った認識

ビジネスにおいて、社内外の連絡はメールでのや...

不採用の連絡が来ない場合に電話してもよい?電話での対応方法

不採用通知は電話で来ることもあるのでしょうか? 通常、採用...

銀行に就職する際に事前にこの資格を取得しておくと有利!オススメ資格


銀行の業務にはお金の借入・運用などがあります。<...>

他の人と仲良くする友達に嫉妬…独占欲をコントロールする方法


親しい相手に対する嫉妬や独占欲は、恋人だけでなく...

社会人が副業としてアルバイトをする場合の税金の納め方と注意点


社会人になっても本職の仕事からの給料では生活が苦...

バイトの面接で緊張してしまう原因と緊張に対する対処法


バイトの面接は誰しも緊張してしまうものですよね。...

面接後の合格の電話で会社からの印象をよくする受け答え方のポイント


就活時に行われる面接で合格となれば、ほとんどの場...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

正社員で退職するのはもったいない!?退職前の注意点とその理由


正社員として働いている人のなかには、今の会社を退...

大学でぼっちの人は就職に不利?その理由と不利にしない対処法


大学でぼっちの人は、就職活動で不利になりやすいと...

バイトで初めて接客する人へ!不安を解消する上で知っておきたいこと


初めてバイトをする際に、コンビニやレストランなど...

ご近所トラブルに発展させないための騒音に対する苦情の伝え方


一戸建て、集合住宅に関わらず、ご近所のトラブルは...

彼女に友達がいない……友達がいない女性の注意点


女性のなかには友達がいないという人もいます。この...

仕事できない人とバイト先で思われる人の特徴と思われないための方法


バイトをしていると、仕事できない人と思われる人が...

彼女とのデートで何するのか悩んでしまわないためのデートプラン


彼女とのデートプランを立てるのはドキドキわくわく...

将来が不安……お金に対する考え方と将来を見据えた生活


経済は上向きになっていると言われる一方、自分の給...

大人数でバーベキューをする時のお肉の値段・量と選び方


野外で家族や友人たちとバーベキューをするのは楽し...

新学期につきもののクラス替えに対する不安を解消する方法


新学期が近づくと、新しい出会いや新しいことにワク...

友達の結婚式に呼ばれないのはなぜ?考えられる理由とは


仲がいい友達が結婚することになり、結婚式に必ず呼...

スポンサーリンク


大学への進学の前に確認しておきたい大学4年間でかかる費用

大学に進学すると4年間でどのくらいの費用がかかるのでしょうか。まずは大学4年間でかかる費用を国立と私立の場合に分けて紹介します。

国公立大学進学の場合

国公立大学に進学したとしても、自宅から通学する場合と一人暮らしで通学する場合では費用が変わってきます。

それぞれについて紹介しましょう。

自宅通学の場合

国公立大学に自宅から通学する場合の費用は次のようになります。

初年度:約176万円
2〜4年目:約94万円
4年間合計=約458万円

一人暮らしで通学する場合

国公立大学に一人暮らしをして通学する場合の費用は次のようになります。

初年度:約346万円
2〜4年目:約219万円
4年間合計=約1002万円

この費用はあくまでも4年間にかかる基本的な金額で、大学や所属するコースによっては諸経費がかかる場合があります。

私立大学進学の場合

では、次に私立大学に進学した場合を紹介しましょう。

私立の場合は、自宅か一人暮らしかに加え、文系と理系で費用が変わってきます。
それぞれについて紹介しましょう。

文系で自宅通学の場合

私立大学文系で自宅から通学する場合の費用は次のようになります。

初年度:約249万円
2〜4年目:約142万円
4年間合計=約676万円

文系で一人暮らしで通学する場合

私立大学文系で一人暮らしをして通学する場合の費用は次のようになります。

初年度:約419万円
2〜4年目:約267万円
4年間合計=約1220万円

理系で自宅通学の場合

私立大学理系で自宅から通学する場合の費用は次のようになります。

初年度:約284万円
2〜4年目:約178万円
4年間合計=約818万円

理系で一人暮らしで通学する場合

私立大学理系で一人暮らしをして通学する場合の費用は次のようになります。

初年度:約454万円
2〜4年目:約303万円
4年間合計=約1363万円

このように見ていくと、国公立大学よりも私立大学の方が200万円ほど高く、同じ私立大学でも文系よりも理系の方が100万円ほど高くなるのがわかります。

お金がないけど大学に行きたいなら利用したい制度1〜奨学金

先ほど紹介したように、大学4年間ではかなりの費用がかかることがわかります。

でも、大学に進学したいものの、家庭の事情によってそんなに払えるお金がないというところもあるでしょう。

このような家庭では大学進学を諦めなければいけないのでしょうか。

そんなことはありません。その費用を援助してくれる制度を利用して、通学することができます。

ここからは、費用を援助してくれる制度を2つ紹介します。

まずは、奨学金制度です。奨学金制度には公的なものと民間団体によるものがあります。

そして、そのなかにもさらに返済が必要な貸与型返済の必要がない給付型、そして費用の一部を免除・減免してもらえる免除・減免型があります。
それぞれについて紹介します。

給付型

学費にあてるお金が支給される奨学金です。支給される形ですので、あとで返済する必要はありません。

その代わりに採用条件が厳しい制度です。

貸与型

必要な学費を貸してもらえる奨学金です。

貸してもらうため、大学卒業後に長期にわたり返済していく必要があります。

無利子と有利子があり、一般的に無利子の方が採用条件は厳しくなっています。

免除・減免型

「入学金全額免除」や「授業料一部減免」など学費の一部を支払わなくてよい奨学金です。

こちらも返済の必要はありません。その代わりに採用条件が厳しめになっている制度です。

お金がないけど大学に行きたいなら利用したい制度2〜教育ローン

次に紹介するのが教育ローンです。

教育ローンとは、銀行から教育費を借りるもので、最大350万円借りることができます。

公的な政府系金融機関が取り扱う国の敎育ローンと銀行など民間金融機関が取り扱う民間の教育ローンの大きく2種類があります。

借りるためには条件があり、その条件を満たしていないと借りることができません。

また、借りる場合には親の名義が必要で、親が安定して働いていることが条件となります。

なお、年利は固定されている場合がほとんどで、安定して返済できます。返済期間は15年以内である場合が多く、在学中であれば毎月利息だけの返済にすることもできます。この場合は、毎月の返済額は1〜3万円程度となります。

借りたお金は入学金や授業料など学費以外にも一人暮らしの住居費、通学費などにも使うことができます。

お金がないけど大学に行くのに国や民間外から援助してもらう方法

ここまでは、大学へ進学するために必要な費用を、国や民間会社から借りる方法を紹介してきました。

しかし、借りる以外にも、援助を受けるという形でお金を得る方法もあります。

たとえば、祖父母から援助(贈与)を受けるという方法です。祖父母からお金を援助してもらうのはどうかと思う人もいるかもしれませんが、祖父母からすると可愛い孫のためにはなんとか援助してあげたいと思うものです。

ここで気になるのが税金のことではないでしょうか。多額のお金を援助してもらった場合、贈与税がかからないかが気になるところでしょう。

実は、学費や勉強のための道具などを購入するための費用(教育資金)は、その都度、祖父母からお金をもらったとしても非課税となります。また、一般的な額の入学祝い金も非課税です。

近年では子育て支援策として、一括贈与でも孫1人につき1,500万円までは非課税になる制度もできました。

ただし、この制度は30歳までに支援を受けた額を教育資金としてすべて使い切らないと、残った額に贈与税が課税されてしまいます。

また、その他にも条件がありますので、この制度を利用する場合には事前に確認しておきましょう。

ここでは、祖父母からお金を援助してもらう方法を紹介しましたが、子供の親としては多額のお金を自分の両親から援助してもらうことに抵抗感を感じる人もいるかもしれません。

事前によく話しあって、気持ちよく贈与してもらうようにしたいものです。

お金がない、かつ働いている人も大学で学べる制度

お金がなく、さらに毎日働かざるを得ない、でも大学で勉強したいという人もなかにはいるでしょう。

このような人は大学の勉強をすることはできないのでしょうか。

実は、仕事を続けながらでも大学の勉強をする方法があるのです。それが「通信教育制度」です。現在では、多くの大学が通信教育制度を設けています。

そして、この制度の良いところは入試が必要ないところです。卒業した高校から資料を取り寄せて、それを添付して自分が教育を受けたいと思う大学に送付すれば、ほとんどの場合入学が許可されます。

学費も年間5〜10万円とかなり格安です。

実際の履修は、教科書や参考文献などで自力で学んでレポートを作成し提出しながら行われます。そして、全国で開催される試験に合格することにより単位を取得できます。

科目によっては、実際に大学に通学する必要があるものもありますが、それは一時的なものなので、そのときにはうまく仕事を調整して受講すればよいでしょう。

このように、日中仕事をしていたとしても、大学で勉強できる方法はあります。日中働いているからといって諦めるのではなく、大学で勉強したいのであればこの制度を利用してみてはいかがでしょうか。

関連記事はこちら

 - 学校・勉強

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ページ
上部へ