年始における職場での挨拶のマナーについて、知っておきたいこと
職場の内外にとらわれず。人との関わり合いについて、挨拶はとても重要です。
特に年始の挨拶は、職場での1年の始まりでもありますので、きちんと行いたいものです。
しかし、職場での新年の挨拶には、押さえておきたいポイントがいくつかあります。
ここでは、年始からしっかりと仕事を始めるために、知っておきたい挨拶の注意点について、ご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
身内に不幸があった人にかける言葉とメールとは
身内に不幸があった場合、周りから...
-
ビジネスメールで「自分」のことを表す最適な言葉と誤った認識
ビジネスにおいて、社内外の連絡はメールでのや...
-
不採用の連絡が来ない場合に電話してもよい?電話での対応方法
不採用通知は電話で来ることもあるのでしょうか? 通常、採用...
-
銀行に就職する際に事前にこの資格を取得しておくと有利!オススメ資格
銀行の業務にはお金の借入・運用などがあります。<...>
-
他の人と仲良くする友達に嫉妬…独占欲をコントロールする方法
親しい相手に対する嫉妬や独占欲は、恋人だけでなく...
-
社会人が副業としてアルバイトをする場合の税金の納め方と注意点
社会人になっても本職の仕事からの給料では生活が苦...
-
バイトの面接で緊張してしまう原因と緊張に対する対処法
バイトの面接は誰しも緊張してしまうものですよね。...
-
面接後の合格の電話で会社からの印象をよくする受け答え方のポイント
就活時に行われる面接で合格となれば、ほとんどの場...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
正社員で退職するのはもったいない!?退職前の注意点とその理由
正社員として働いている人のなかには、今の会社を退...
-
大学でぼっちの人は就職に不利?その理由と不利にしない対処法
大学でぼっちの人は、就職活動で不利になりやすいと...
-
バイトで初めて接客する人へ!不安を解消する上で知っておきたいこと
初めてバイトをする際に、コンビニやレストランなど...
-
ご近所トラブルに発展させないための騒音に対する苦情の伝え方
一戸建て、集合住宅に関わらず、ご近所のトラブルは...
-
彼女に友達がいない……友達がいない女性の注意点
女性のなかには友達がいないという人もいます。この...
-
仕事できない人とバイト先で思われる人の特徴と思われないための方法
バイトをしていると、仕事できない人と思われる人が...
-
彼女とのデートで何するのか悩んでしまわないためのデートプラン
彼女とのデートプランを立てるのはドキドキわくわく...
-
将来が不安……お金に対する考え方と将来を見据えた生活
経済は上向きになっていると言われる一方、自分の給...
-
大人数でバーベキューをする時のお肉の値段・量と選び方
野外で家族や友人たちとバーベキューをするのは楽し...
-
新学期につきもののクラス替えに対する不安を解消する方法
新学期が近づくと、新しい出会いや新しいことにワク...
-
友達の結婚式に呼ばれないのはなぜ?考えられる理由とは
仲がいい友達が結婚することになり、結婚式に必ず呼...
スポンサーリンク
目次
年始の職場での挨拶の順番
職場で年始の挨拶をする場合、心得ておきたいのが、誰から挨拶をするべきか、という点です。
年始の挨拶は、順番も大切な要素ですので、是非とも心得ておきたいものです。
職場に入ったら、やはり職場で最も責任ある役職の人から順に挨拶をするのが基本です。
1年の始まりですから、しっかりと礼をしてハキハキと気持ちのいい挨拶をするようにしましょう。
もちろん、出社した時点で職場にはすでに同僚や先輩が何人かいることと思います。
上司の所へ行く間にその人たちの席を通る時には、もちろん無視する訳にはいきませんから、軽く挨拶をするといいでしょう。
上司への挨拶が終わったら、先輩や同僚に挨拶をするようにします。
年始の挨拶を上手くするための方法としては、通常よりも早く出社することをおすすめします。
そうすれば、煩わしい挨拶の順番を考えなくても、自分より後に出社してきた人から順に挨拶をすればいいからです。
職場での年始の挨拶の期間
職場の人たちに年始の挨拶をする場合、いつ頃までに行えばいいのでしょうか。
一般に年始の挨拶というものは、元日から1月15日までにするのが慣例です。
ですから、その期間内で新年に初顔合わせとなった場合には、年始の挨拶をしたいものです。
年頭の挨拶としては、仕事始めの日に行うのが通例です。
そのため、職場の人には仕事始めの日に新年の挨拶をして、仕事始めを欠席している人には、1月15日までに会えばその日に新年の挨拶をすればいいでしょう。
職場では年頭の挨拶を終えてその週が終われば、週明けからは通常の仕事モードになっていることも多いものです。
そのような雰囲気であれば、1月15日になっていなくても週明けからは普通の挨拶でも良く、相手に応じて臨機応変に対応することが大切です。
仕事上の付き合いのある人に年始の挨拶をする場合、できれば松の内とよばれる1月7日までに済ませたいものですが、スケジュール上難しい場合には1月15日まででも構いません。
喪中の場合の職場での年始の挨拶
自分が喪中である場合には、職場ではどのように新年の挨拶をすればいいのか、迷いますよね。
喪中の新年の挨拶としては、やはり「おめでとうございます」というような文言は使用しないものです。
このような言い回しは避けて、「本年もよろしくお願い致します」などというような挨拶をすればいいでしょう。
「おはようございます」などというような簡単な挨拶は、やはりあまりにも軽いです。
もし相手が喪中であることを知らない場合、やはり普通に「明けましておめでとうございます」などとあいさつをしてくるでしょう。
それに対して「おはようございます」と応じるのは、ちょっと変な感じですよね。
そうしたやり取りをしているうちに、喪中であることを察して謝られたということもあり、かえって恐縮をさせたりします。
理想としては、「おめでとうございます」というような言葉を入れずに、「今年もよろしくお願いいたします」など、新年の挨拶にふさわしい言葉遣いで挨拶をすることです。
メールでの職場における年始の挨拶の例文
1.社内宛てのメールの例文
件名:新年の挨拶
関係者各位
昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
中でも、私が担当した◎◎企画におきましては、
皆様の手厚いご支援のおかげで、なんとか成功させることができました。
これからも、企画のさらなる拡大に向けて一層努力してまいりますので、
引き続きましてご協力頂ければ幸いです。
本年も何卒よろしくお願い致します。
2.社外当てのメールの例文
件名:新年の挨拶
株式会社◎◎御中
◎◎事業部△△様
昨年は私共に格別のご配慮を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
本年も皆様に一層のご満足を頂けるよう、社員一丸となって精進してまいりますので、何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
御社の益々のご発展と皆様のご活躍を、心よりお祈り致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
職場の人に年賀状を出すか迷ったら、先輩に確認しましょう
年賀状は、新年の挨拶として欠かせないものです。
仕事上の取引先に年賀状を送るのは当然のことですが、自分の会社の上司に対する年賀状も、もちろん忘れてはなりません。
しかし、上司に対して年賀状を送るものかどうかは、会社によって異なってくるようです。
会社によっては社内で年賀状のやり取りをしないことにしているというケースもありますが、例えば会社で社員の住所録を作成しているような場合には、年賀状を出すのが当然のようになっていることもあります。
上司や先輩から年賀状が届いたのに、自分からは送っていなかった、というのは失礼に当たりますよね。
新年早々慌てないようにするためにも、まずは信頼できる先輩に、社内で年賀状をやり取りする慣習があるのかどうか、聞いてみるといいでしょう。
大きな会社の場合、部署によっても慣習が違ってきますので、自分の部署の先輩に聞くことが大切です。
こちらの記事もオススメです
関連記事はこちら
- Tweet