子供ができたら仕事は辞めるべきか?後悔しないために考えておくこと
「子供ができても働き続けたい」
このように考える女性は多いのではないでしょうか。
国や企業なども、女性がずっと働き続けられるようにと様々な制度づくりに取り組んでいます。
しかし、いざその時になると、辞めざるを得ない状況に追い込まれてしまう女性も少なくないようです。ここでは、この問題について考えていきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
身内に不幸があった人にかける言葉とメールとは
身内に不幸があった場合、周りから...
-
ビジネスメールで「自分」のことを表す最適な言葉と誤った認識
ビジネスにおいて、社内外の連絡はメールでのや...
-
不採用の連絡が来ない場合に電話してもよい?電話での対応方法
不採用通知は電話で来ることもあるのでしょうか? 通常、採用...
-
銀行に就職する際に事前にこの資格を取得しておくと有利!オススメ資格
銀行の業務にはお金の借入・運用などがあります。<...>
-
他の人と仲良くする友達に嫉妬…独占欲をコントロールする方法
親しい相手に対する嫉妬や独占欲は、恋人だけでなく...
-
社会人が副業としてアルバイトをする場合の税金の納め方と注意点
社会人になっても本職の仕事からの給料では生活が苦...
-
バイトの面接で緊張してしまう原因と緊張に対する対処法
バイトの面接は誰しも緊張してしまうものですよね。...
-
面接後の合格の電話で会社からの印象をよくする受け答え方のポイント
就活時に行われる面接で合格となれば、ほとんどの場...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
正社員で退職するのはもったいない!?退職前の注意点とその理由
正社員として働いている人のなかには、今の会社を退...
-
大学でぼっちの人は就職に不利?その理由と不利にしない対処法
大学でぼっちの人は、就職活動で不利になりやすいと...
-
バイトで初めて接客する人へ!不安を解消する上で知っておきたいこと
初めてバイトをする際に、コンビニやレストランなど...
-
ご近所トラブルに発展させないための騒音に対する苦情の伝え方
一戸建て、集合住宅に関わらず、ご近所のトラブルは...
-
彼女に友達がいない……友達がいない女性の注意点
女性のなかには友達がいないという人もいます。この...
-
仕事できない人とバイト先で思われる人の特徴と思われないための方法
バイトをしていると、仕事できない人と思われる人が...
-
彼女とのデートで何するのか悩んでしまわないためのデートプラン
彼女とのデートプランを立てるのはドキドキわくわく...
-
将来が不安……お金に対する考え方と将来を見据えた生活
経済は上向きになっていると言われる一方、自分の給...
-
大人数でバーベキューをする時のお肉の値段・量と選び方
野外で家族や友人たちとバーベキューをするのは楽し...
-
新学期につきもののクラス替えに対する不安を解消する方法
新学期が近づくと、新しい出会いや新しいことにワク...
-
友達の結婚式に呼ばれないのはなぜ?考えられる理由とは
仲がいい友達が結婚することになり、結婚式に必ず呼...
スポンサーリンク
目次
働く意欲はあったが子供ができて仕事を辞めることに…という人は多い
子供を出産しても女性が働き続けられるよう、政府や企業が様々な取り組みをしていますが、それでも、出産を機に仕事をやめる人の割合はあまり減っていないようです。
厚生労働省が2009年に実施したアンケートによると、「働く意欲はあったが断念した」という人の割合は約8割を占めるようです。
その理由として、
「職場で出産・育児に関する支援制度が整っていないから」
「支援制度はあるが、直接の上司に退職を推奨されたから」
「ほぼ強制的に解雇された」
「仕事を続けたい気持ちはあるが、育児と仕事の両立は難しいと感じた」
といったものがあるようです。
また、働き続けるために育児休暇制度を利用した後に復帰したが、戦力とは見なされず、その数年後に辞めることに… こういう例も少なくないようです。
これは、ほとんどの働く女性が向き合わなくてはならない問題と言えるでしょう。
理解のない会社?子供ができて仕事を辞めることになった例
うちの会社では、子供ができても退職はせず、育児休暇を取得した後に職場復帰する女性社員が増えています。
私も育児休暇を取得しました。仕事が好きでずっと働き続けたかったからです。
「育児休暇制度を使えばキャリアを諦めることなく仕事を継続できる」 そのように考えていました。
しかし、ことはそう単純ではありませんでした。
「制度に甘えている人は戦力にならない」「ブランクがある人は感覚を忘れている」という見方をする人もいるんですよね。
私の上司は正にそういった上司でした。
自分で言うのもおかしいですが、私の場合、職場に居続けるためにかなりの努力をしました。
でも、思ったような評価は得られず、結局辞めることに。
人事担当者にこっそり聞いたことがあるのですが、やはり、育児休暇を取得した人はあまり出世しない傾向にあるようです。とても難しい問題です。
理解のある会社もある?子供ができても仕事を辞めなかった例
私の場合、子供ができてからも、同じ職場で働き続けました。仕事にやりがいを持っていたからです。
しかし、仕事が忙しいと子育てまで手が回らなくなることも… 夫や夫の両親に迷惑をかけることも多々ありました… 仕事も大事ですが、それ以上に家族の方が大事です。
仕事を辞めることを本気で考えました。
しかし、私が悩んでいる様子に気が付いたのか、職場のある人が熱心に相談に乗ってくれるように。
そして、上司や人事の人にもかけあってくれるように。結果的に、子育てで忙しい期間は時短勤務という形にしてもらえました。
そのおかげで、仕事を辞めることなく、子育てを全うすることができました。その人には感謝をしてもしきれません。
あと、時短勤務をすると出世できないという話もありますが、うちは大丈夫のようです。
誰もが気になる!子育て後の再就職は可能なのか?
子供ができたことを機に、一旦は会社を辞めるけれど、子育てが落ち着いたら再就職しよう… 経済的にそうせざるを得ない… このように考える女性もいることでしょう。
しかし残念ながら、日本では、ブランクのある人が仕事をしようとしても、以前のように仕事ができるような環境がまた整っていないようです。
ほとんどの企業が、同じような能力・スキルを持つ人であればブランクのない人を選ぶようです。
採用担当者には、「当時のスキルはもはや通用しないのではないか」「仕事をする感覚が鈍っているのではないか」「体力的にもたないのではないか」という見方をされてしまうんですよね。
ただ、子育てをしている間、同時に資格勉強をしたりスキルを身に着けたりして再就職することができた、という例もあります。
子育てには苦労が伴うものですが、子供が寝ている間などは、比較的自由に時間を使うことができますね。
子供ができて仕事を辞めることに…でも後悔はしていない?
実際に仕事を辞めた方はどういった見方をされているのでしょうか? 後悔はされていないのでしょうか?
ある調査によると、「後悔していない」が51%、「どちらかといえば後悔していない」が19%、「後悔している」が17%、「どちらかといえば後悔している」が13%、という結果になったようです。
後悔していない人の方が多いとことになりますね。後悔していない人の声をご紹介していきます。
「育児中、経済的なことを考えて働きたいなと思ったことはありますが、子供が病気や怪我をした時にすぐに対応できたんですよね。今となってみれば、これでよかったかもと思っています。」
「収入やキャリアも大事ですが、仕事を辞めたことで子供と有意義な時間を過ごすことができました。仕事を続けていたらこの時間が手に入らなかった… こう考えると辞めてよかったのかもしれません。」
実際に子育てをしてみてわかることもあるようですね。
こちらの記事もオススメです
関連記事はこちら
- Tweet
- PREV
- 親の過干渉に苦しんでいる場合の対処法について
- NEXT
- 公務員が携わる福祉関係の仕事内容と現場の実情